保育士まーママの節約育児ダイアリー

保育士をしながら、豊かな暮らしに憧れる2人の子供のママです。

買って良かったバウンサー !2人目育児で役に立ったもの

赤ちゃんのベビー用品を購入するとき、

バウンサーや、ハイローチェアなど購入しようか

迷う家庭も多いのではないでしょうか。

 

 

 

値段も安いものではないので、

しっかりと検討したいですよね!

 

 

我が家は2人の子供がいますが、

一人目の時は購入しませんでした。

 

しかし、二人目の時は購入し、

これがとても便利だったので、我が家の場合のお話をします。

 

 

 

バウンサーとハイローチェアの違い

 

バウンサー

バウンサーは、

ハンモックのようなイメージですね。

使わないときは収納出来たり、

持ち運びが簡単にできます。

お値段もあまり高くないものもあります。

 

しかし、手動のものがほとんどで、

使う期間は短いです。

 

 

ハイローチェア

ハイローチェアは、

ゆりかごと椅子にテーブルが

ついているもので、

車輪もついているので、

移動ができます。

 

高さも調節できるので、

赤ちゃんをほこりなどから

守ってくれます。

そして、テーブル付きなので、

離乳食を食べるときにも使うことができます。

 

 

電動機能のものもありますが、

バウンサーに比べると

値段はかなり高くなります。

 

そして、持ち運びも

バウンサーに比べると少し不便です。

 

折りたたんだりも難しいので、

場所も取ることがデメリットでしょう。

 

 

 

バウンサーを購入した理由

 

我が家はバウンサーを購入しました。

 

保育園に勤めていた時は、

ハイローチェアを

赤ちゃんのクラスで使っていたので、

ハイローチェアがいいかなと

思っていましたが、

二人目ということもあり、

あまりお金をかけたくなかったことと、

使わなくなったら場所をとるので、

置き場所に困ることから

バウンサーを購入しました。

 

レンタルも考えましたが、

購入した方が安かったので購入しました。

 

結果、とても便利でした。

 

ただ、生後2週間くらいの時は

さすがにサイズが合わずでしたので、

使い始めたのは、生後1か月くらいでした。

 

ベビーベッドも家にありましたので、

ベビーベッドと両方使っていましたが、

料理やお風呂の時は持ち運びも簡単で、

そばで見守りながら家事ができたので、

重宝しました。

 

乗せ始めは

バウンサーのおもちゃで遊んだり、

自分でぴょんぴょんと

バウンドしたりして

遊んでいました。

 

しかし、バウンサーで寝ることはなく、

眠くなったり飽きてくると

グズグズと嫌がっていました。

 

 

 

ハイローチェアは

高さも調節できるので

お昼寝もすることができますね。

 

また、ハイローチェアの

揺れがすきな赤ちゃんは多いです。

 

赤ちゃんを寝かしつけるとき、

ハイローチェアに乗せて

揺らしてあげると眠る子もいました。

 

 

もちろん嫌がる子もいましたが・・・

 

ただ、寝たと思って揺らすのをやめると、

「ゆらして~」ゆらして~というみたいに

泣く赤ちゃんも多かったので

手動ではずっとゆらしてあげていたこともありました。(笑)

 

 

ハイローチェアは

電動のものもあるので、

ハイローチェアの揺れで

寝てくれる赤ちゃんは

電動だとママは大助かりですね!

 

こればっかりは赤ちゃんによるので、

レンタルを使ったり

知り合いに貸してもらうなどして

試してみてからの方が良いと私は思います。

 

 

 

 

二人目では必須なアイテム!

 

バウンサーもハイローチェアも

メリット、デメリットがあるので、

赤ちゃんと家庭に合ったものを

選ぶのが良いです。

 

我が家はベッドがあったので、

バウンサーとの併用で、

赤ちゃんを見守ったりお世話できました。

 

正直、バウンサーがなかったら、

赤ちゃんは上の子に踏まれたり、

危険な目にあった可能性が

大きかったと思います。

 

上の子は優しく赤ちゃんに

接してくれましたが

 

遊びに夢中だったり

興奮していると

やっぱり子供なので、

赤ちゃんがいることを忘れます。

 

ベビーベッドがなかったら、

ハイローチェアのほうが良かったかな

と思いますが、

バウンサー、ハイローチェアは

二人目では絶対必須だと思いました。

 

 

 

まとめ

 

 

バウンサーとハイローチェアについてお話しました。

 

家庭の環境や兄弟の人数によって、

選ぶ育児用品は変わってきますね。

 

赤ちゃんに合うかどうかも大切なので、

レンタルを利用したり

うまく活用して安全に、

ママが少しでも楽に育児ができたらいいなと思います。